~~~~~ 1、お年玉 1月といえば、こどもの頃ウキウキしていたのはお年玉。 ポチ袋を開けては、親や親せきからもらったお札の数を数えたものだった。 でも、親になってからはお年玉をあげる立場になるから、お財布の中身は…
投稿者: monogusalecturer2021
【災害から考える23】阪神淡路大震災から27年目の日に。
~~~~~ 1、寂しいテレビ欄 今日は、お休みをとって病院へ。診察と検査の予約に行ってきました。 年末に受けた人間ドックで、ある臓器が「要再検査」と診断されてしまったのです。 本当なら、振替休日をとっていた先週木曜…
【新型コロナウイルス問題41】「公平性」に囚われすぎてはいけない
~~~~~ 1、地震 昨日のブログで書いたように、形式的な部分だけの「公平性」にこだわりすぎると、実質的な部分ではかえって公平性が失われてしまう結果になりかねない。 でも、こんな重大なことが、ボランティア活動の現場…
【新型コロナウイルス問題40】公平性を期すためのはずが・・・
~~~~~ 1、陰性 11日火曜日の夜。夕食を食べ終わった直後から私の体を悪寒が襲った。どんどんと体が熱くなって、日付が変わる頃には39.7℃を記録。こんな高熱が出るのはインフルエンザにかかってしまった2019年3月以…
【技・文化・伝統1】杖立温泉の配管工、芦塚勲さん
~~~~~ 1、懐かしい響きの杖立温泉 今日(13日)は、週末にあった仕事の振替休日の一日。 ちょっと理由があってK子さんをある場所へ車で送り自宅へ戻ったあと、「よっこらしょ」と腰を下ろしつつテレビをつけたら、NHK…
【TVドラマの話1】この内容を年始の一番に放映する意味
~~~~~ あけましておめでとうございます。 昨年の後半は、いろいろありまして、なかなか更新できない日が続きました。 今年は、昨年よりも多い頻度で更新できたらと思っております。 これまでと変わらずご笑覧を頂けまし…
【教育に関すること1】「こども家庭庁」と「こども庁」
~~~~~ 1、グッときた呼びかけ文の署名キャンペーン こども家庭庁の創設を目指す自民党の若手議員の勉強会で講師としてお話された風間暁さんという方が、以下の署名キャンペーンを開始されています。 『Change.org』…
【公共事業と生活19】外環トンネル事故に関する「仕方ない論」のおかしさ①:経済成長のためという論理
~~~~~ 1、公害問題に関して出される意見 私の専門は環境哲学だから、授業では公害も扱っている。 公害は、基本的に、住民の人たちや働く人たちの異変に企業や行政がいち早く耳を傾け、対処していたら、最悪な事態は防げたは…
【公共事業と生活18】市民有志が調布市へ申し入れ
~~~~~ 一昨日の12月7日、東京外郭環状道路にかんする情報公開をした市民の個人情報を、調布市の担当課が事業者側に漏えいしていた問題で、市民有志が調布市に申し入れをされたそうだ。 『東京新聞』2021年12月7日記事…
【親育ち18】日本沈没とノストラダムスの大予言
~~~~~ 1、TBSの日曜劇場『日本沈没』 小栗旬さん主演のドラマ『日本沈没』が面白い。最終回がとっても楽しみ! それはさておき、休日出勤の振替休だった昨日、このドラマをめぐって二男のYくんとの面白いやり取りがあっ…