~~~~~ 1、説明がまだでした! 弊ブログのこのカテゴリー【公共事業と生活】の第1回目は、調布市で道路の陥没事故が起こった翌々日の2020年10月19日に立ち上げました。 この日の記事で、実習で一学生たちと緒にお邪…
カテゴリー: 公共事業と生活
【公共事業と生活9】3つめの空洞が見つかる
~~~~~ 1, 3ヵ所目の空洞が! 15日の朝。トイレで新聞を読んでいたら、調布市の陥没事故の続報が目に留まった。 「調布空洞3ヵ所目 外環道トンネル工事ルート上」(※1) 空洞は、陥没事故が起こってからとまってい…
【公共事業と生活8】外環トンネル問題で同じ過ちを繰り返さぬために
~~~~~ 1、住民説明会から市民とマスコミが排除される! 前回ブログの記事をUPしてから、10日も過ぎてしまいました。 勤務先での特殊任務や学会の委員会、家族のことなどが重なり、日々いろいろ思うことはあっても、書き記…
【公共事業と生活7】NEXCO東日本、調布陥没事故の原因が外環道工事だと認める
~~~~~ 今日、とある学会での研究報告があった。その準備のため、ここ数日、ブログ記事を書く時間が取れなかった。 そんな中、一昨日、国分寺崖線の水と緑さんから、弊ブログ記事【公共事業と生活6】にコメントを頂き、「18日に…
【公共事業と生活6】調布市の外環トンネル上で、ふたつめの空洞が!
~~~~~ 1、頂いたコメント 本日、11月19日付の拙ブログ記事「【公共事業と生活5】調布市の道路陥没事故、その後の動き」をご覧いただいた「国分寺崖線の水と緑」さんからコメントを頂いた。11月22日の日曜日、なんともう…
【公共事業と生活5】調布市の道路陥没事故、その後の動き
~~~~~ 今日は一日、修士2年生の修論中間発表会だった。だから、今夜も頭が回らない。 とても農の危機について新たに展開できそうにないので、調布市の道路陥没事故の、その後の経過について、知っている範囲で記しておきたい…
【公共事業と生活4】大深度地下を開発する公共事業と原子力政策との共通点② 「想定外」
1、陥没を起こした空洞とトンネル工事は、関係がある!? 毎朝、配達員さんが持ってきてくれる『東京新聞』の朝刊。 昨日の朝刊は、1面トップで調布市の道路陥没事故の続報が取り上げられていた。 地域の方がたの証言によると…
【学問の自由3】水俣病事件は、もっと早く解決していたかもしれない
1、水俣病を科学的に解明した高名な研究者の述懐 2004年10月に下された、水俣病関西訴訟の最高裁判決。 最高裁は、水俣病の原因がメチル水銀であると認定、国と熊本県には責任があると判断した。 原告である、水俣病患者さんた…
【公共事業と生活3】大深度地下を開発する公共事業と原子力政策との共通点
今回の道路陥没事故を受けて、いろいろ考えているうちに、大深度地下を開発する公共事業と原子力政策とは、いくつかの点で共通する側面があるのではないかと思いついた。 なぜそう考えたのか、記してみたい。 ◇◇◇ 1、安全神話…
【公共事業と生活2】地域の方がたが指摘してきた外環道トンネル工事の問題点
◆意見陳述 きのうのブログで、今回の道路陥没事故が起こった地域の方たちは、シールド工事の問題点を、行政に対し、ずっと指摘してきたと書いた。 添付のPDF資料は、お世話になっている住民の方が送って下さった、国土交通省に…